私は、学生時代からあらゆる自己投資をしてきました。
まず健康・美容に関しては、かなりの金額も時間もかけてきた方だと思います。
当時はテレビからの情報収集くらいしかできない時代だったのですが、「医師も一押し〇〇ダイエット」「わずか1週間でマイナス〇キロ」など、そういった表題には目がなかったです。
ただ、ほとんどが結果にならず続けられない、または、自分には合ってないのかもと方法のせいにして他の方法を探す、その連続でした。
そんな私も現在では、事業家集団環境で起業に向けて自己投資を続けて、だいぶ結果になってきています。
今回は、自己投資を行う際に、私が感じている必要なことを書かせていただきます。
自己投資がうまくいかなかった理由

学生時代などに私が自己投資がうまくいかなかったことについて、今思えば、結果にならないから続けられないのではなくて、続けないから結果にならなかったし、方法のせいにしているから結果にならなかったのだと思います。
私は、自己投資として健康や美容以外の習い事もたくさん経験しました。
バイトをして貯めたお金や、社会人になってからの初任給も、旅行やショッピングに使うより、自分の将来に活かせそうなスキルアップに投資した方がいいという考えを持っていたためです。
しかし、それらのなかで現在も活かせているものはほとんどありません。
それがなぜかと考えると、目的がなかったからです。
痩せて綺麗になったらどうしたい?
スキルを身に付けたらどうしたい?
など、自己投資を行った先にある目的が曖昧だったからだと思います。
お金、時間、体力の使い道は、漏れなく、投資、浪費、消費のどれかに当てはまりますが、今振り返ると、自分が投資と思っていたものは全て浪費だったということに気が付きました。
結果にならなかったから浪費という意味ではありません。
自己投資を行う目的が曖昧だったことが、浪費になってしまったということです。
自己投資は行う目的が大事

私は、事業家集団環境に所属してから、まず、目的を明確にすることを徹底的に学びました。
全ては自分の目的次第で、目的がなければ、事業家集団環境がどんなに素晴らしい仕組みや流れを用意していたとしても、結果を作ることはできません。自分以外の誰かが、勝手に話を進めてくれるなんてことはないからです。
期日を決めて、そこまでにどうなっていたいのか、それはなぜなのか、私も自分自身と徹底的に向き合いました。
そのおかげで、なんと、1年で8キロのダイエットに成功しましたし、事業収入も3年で脱サラできるくらいの成長を遂げることができました。元々、自己投資はしてきたので、ただ頑張るのではなく、頑張り方を教わることができて本当に良かったです。
これから、自己投資をしようと考えている方は目的を厳密に決めて、できれば、自己流ではなく、自己投資をすることで結果を作っている方を師匠にして、学びながら自己投資をはじめらるのが良いかもしれません。
自己投資を通じて、自分のビジョンの実現や目標を達成する人と一緒に仕事をすることが、次の私のビジョンです。
コメントを残す